ヘッダーイメージ
  本文へジャンプ
<日本の植物>
与那国島花紀行H24-1
西表島花紀行 H23-2
西表島花紀行 H23-12
   〃     H24-1 
   〃     H24-2
広島花紀行 H24-4  
 
ニカラグアの動植物 
    H24年-3月
オーストラリアの植物 
 
 
バックナンバー 
   H23年11月
       12月
   H24年 1月
        2月
        3月
        4月

素人の横好きでこのサイトをやっています。間違い、ご意見等有りましたら連絡ください。tsugu0619@yahoo.co.jp

 
今月の花-2012.6.23-4
2012年6月23日 23時38分
ヤマナシ(山梨) Pyrus pyrifolia Nakai var. montana Nakai
 落葉高木で、山地や人家近くの山中に生えます。高さは15m程度にもなるようです。花の径は3cm程度です。葉は長さ6~18cm程度の狭卵形で、縁には細い針状の鋸歯があります。
 本州、四国、九州、朝鮮南部、中国中南部に分布するようです。
撮影:(左)2008.5.3、(右)2008.5.4 新潟県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae  ナシ属 Pyrus

 真っ白な清楚な花が木一杯咲きすてきでした。
 
今月の花-2012.6.23-3
2012年6月23日 23時20分
ハマナス(浜梨) Rosa rugosa Thunb.
 海岸の砂地に生える落葉低木です。高さは1.5m程度になります。枝には軟毛と棘が多く、葉は奇数羽状複葉で互生します。
 北海道、本州(太平洋側は茨城県まで、日本海側は島根県まで)、朝鮮、沿海州、中国東北部~北部に分布するようです。
撮影:2007.6.12 新潟県佐渡島
テゴリー:バラ科 Rosaceae  バラ属 Rosa

 知床旅情の歌詞に出てくるので、名前だけはかなり以前から知っていました。白花の品種もあるようです。
 
今月の花-2012.6.23-2
2012年6月23日 22時43分
シモツケ(下野) Spiraea japonica L. f.
 陽当たりのよい草地や礫地に生える落葉低木です。葉は8cm程度の披針形~卵形です。花の直径は3~6cmで、花弁は5枚です。花の色は濃厚色~白色まであるようです。
 本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布するようです。
撮影:2008.7.13 長野県駒ヶ根市
カテゴリー:バラ科 Rosaceae  シモツケ属 Spiraea

 私はまだ淡紅色の物しか見たことがありません。庭に植えてもいいですね。
 
今月の花-2012.6.23-1
2012年6月23日 22時20分
イブキシモツケ(伊吹下野)(←イワガサ) Spiraea dasyantha Bunge 
 陽当たりのよい山地や海岸の岩場に生育する落葉低木です。高さは1.5m程度になります。葉は卵形~倒卵形で上部に鋸歯があります。花の直径は6~8mmで、花弁は5枚です。
近畿地方以西の本州、四国、九州、中国に分布するようです。
撮影:2012.5.2 大分県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae  シモツケ属 Spiraea

 右の写真は、川岸の道路沿いに生えていた物ですが、左側の写真は民家の庭に植栽された物です。
 
今月の花-2012.6.22-2
2012年6月22日 23時50分
ユキヤナギ(雪柳) Spiraea thunbergii Sieb. ex Bl.
 落葉低木で、川岸の岩場などに生えます。長さ2~4cmの狭披針形の葉を互生します。先は尖り、鋭い鋸歯があります。直径5mm程度の5弁の花を密につけた枝が垂れ下がります。
関東地方以西の本州、四国、九州、中国に分布するようです。
撮影:2012.4.29 広島県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae  シモツケ属 Spiraea

 右の写真は、川岸の道路沿いに生えていた物ですが、左側の写真は民家の庭に植栽された物です。
 
今月の花-2012.6.22-1
2012年6月22日 23時10分
クサボケ(草木瓜) Chaenomeles japonica Lindl.
 日当たりのよい山野に生えます。この株は、横は山林となっている山間部の水田の土手に生えていました。高さは1m程度になるようです。葉は倒卵形で、互生します。花は直径2.5cm程度で、数個束生します。
 関東地方以西の本州、四国、九州に分布するようです。
撮影:2012.5.3 熊本県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae  ボケ属 Chaenomeles

 レンタカーで山間部を走行している際に、赤い物が目に飛び込んできたので一時停止してみるとこの花でした。朱赤色の花がすてきでした。
 
今月の花-2012.6.19-1-2Kerria japonica f.plena C.K. Schn.
2012年6月19日21時55分
ヤエヤマブキ(八重山吹) Kerria japonica f.plena C.K. Schn.
 ヤマブキの八重咲き種で庭やなどに植栽されています。野性のヤマブキより少し遅れて咲くようです。葉は革質で思わされます
撮影:2008.5.5 新潟県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae  ヤマブキ属 Kerria 
  
 何だろうと近づいて見るとこの種でした。黄色のツルバラを思わされます。

 
今月の花-2012.6.18-4-2
2012年6月18日 22時10分
モッコクモドキ(木斛擬き) Rhaphiolepis indica Lindl.
 常緑の亜高木です。高さが2~6mになります。葉は革質で倒披針状長楕円形。花は円錐花序で頂生します。果実は径は1cm程度で黒紫色に熟します。
 沖縄群島、大東島、八重山群島、台湾南部に分布するようです。
葉は革質で
撮影:(左)2008.5.23 、(右)2012.5.25 沖縄県国頭村
カテゴリー:バラ科 Rosaceae シャリンバイ属 Rhaphiolepis 
 
 花は芳香が有りすばらしいのですが、花芽と共に出てきた新葉の両面には、淡黄褐色の毛があり、日中は輝いて美しいです。

 
今月の花-2012.6.18-3
2012年6月18日 21時30分
ヤマブキ(山吹) Kerria japonica (L.) DC.
 バラ科の落葉低木。高さ1~3mになります。葉は単葉、倒卵形で互生する。先端はとがり、縁に重鋸歯がある。ヤマブキ属はヤマブキ1種からなる。
北海道南部、本州、四国、九州、中国に分布するようです。  

撮影:2008.5.5 新潟県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae ヤマブキ属 Kerria 
 
 斜面で鮮やかな黄色の花が数珠状に垂れて咲く様はすばらしいです。

今月の花-2012.6.18-2-2
2012年6月18日 21時00分
オオヤマザクラ(大山桜)(エゾヤマザクラ、ベニヤマザクラ) Prunus sargentii Rehder 
 落葉高木で、大きい物は20~25mの高さになるようです。山裾等に生育しています。東北地方や北海道の代表的なサクラのようです。これは広島の山間部で撮影しました。ヤマザクラに比べて花や葉が大きく、花色も淡紅色をしています。この桜も葉の展開と同時に開花します。分布は北海道、本州、四国、南千島、サハリン、朝鮮半島に分布するようです。分布は北海道
撮影:2012.4.30 広島県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae サクラ属 Prunus 
 
 ヤマザクラより色も濃く、華やいだ感があります。

 
今月の花-2012.6.18-1
2012年6月18日 20時25分
ヤマザクラ(山桜) Prunus jamasakura Sieb. ex Koidz.
 落葉高木で、山地でよく見かけられます。15~25mの高さになり、葉の展開と同時に開花します。ソメイヨシノより開花は遅いようです。分布は本州(宮城、新潟以西)、四国、九州です。
撮影:2012.4.29 広島県
カテゴリー:バラ科 Rosaceae サクラ属 Prunus 
 
  少しスランプ状態でなかなかアップする気になりませんでした。その間に広島、大分、熊本、西表に出かけてきました。まずは広島で撮影した物も紹介しています。