ヘッダーイメージ
 
<日本の植物>
南北大東島花紀行H22.12.11-12 
与那国島花紀行H24-1
西表島花紀行 H23-2
西表島花紀行 H23-12
   〃     H24-1 
   〃     H24-2
石垣島・西表島花紀行 H24-6
石垣島・西表島花紀行H24-6.29~7.1
石垣島花紀行 H26-4 
広島花紀行 H24-4  
大分、熊本花紀行 H24-5 
長野花紀行 H24-7
ニカラグアの動植物 
    H24年-3月
オーストラリアの植物 
 
 
バックナンバー 
   H23年11月
       12月
   H24年 1月
        2月
        3月
        4月
        6月

       7月

        8月
       10月
       11月
       12月
   H25年 3月
        4月
        5月
        6月
        7月
        8月
        9月
       10月
       11月
       12月
    H26年1月
       2月
        3月
        4月
        5月
        6月
       8月
        9月
       10月
       11月
       12月
    H27年1月
        2月
        3月
        4月
        5月
        6月
        7月 
        8月
        9月
        10月
       11月
        12月
   H28年 1月
         6月
        7月
        9月
       10月
       11月
素人の横好きでこのサイトをやっています。間違い、ご意見等有りましたら連絡ください。tsugu0619@yahoo.co.jp
今月の花-2016.12.31-3
ナンバンアカバナアズキ(南蛮赤花小豆) Macroptilium lathyroides (L.) Urb.
   マメ科
Fabaceae ナンバンアカバナアズキ属 Macroptilium  
 高さ1mに達するやや直立性の草本、茎は分岐多く、枝は断面円形、はじめ圧毛を有するが後にはやや無毛となり、托葉は披針形で長さ6~10 mm。小葉は膜質ではじめ有毛、頂小葉は卵形~披針形、長さ4~5 cm、幅1.5~3 cm、鋭頭、ややくさび脚。総状花序は疎花、長さ30 cm内外、花梗は長さ15 cm 内外、小花梗はきわめて短く、萼は6mm位で果時には裂開し、花冠は濃紫色、長さは萼の3~4倍。莢は長さ7.5~10 cm、 幅3mm位、表面は有毛、多種子、種子は長さ2mm位。沖縄(ナハ市)。―南米原産で現今は熱帯各地に広く帰化している(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)

撮影:2011.7.22 沖縄県西表島

撮影:2010.12.12 沖縄県南大東島

撮影:2011.7.22 沖縄県西表島

撮影:2007.2.17 沖縄県西表島

撮影:2010.12.12 沖縄県南大東島

撮影:2007.2.17 沖縄県西表島
                                                      撮影:2006.8.29 沖縄県恩納村

 牧草の種子にでも紛れて入ってきたのか、今では各島に進入しているようである。紅茶色の花でいつも心惹かれる。
今月の花-2016.12.31-2
タイワンハマハギ(台湾浜萩) Synostemon bacciformis (L.) G.L.Webster
   コミカンソウ科
Phyllanthaceae タイワンハマハギ属 Synostemon        
 海岸沿いの荒れ地に生育する1年生植物で50cm内外。茎は匍匐あるいは斜上し、4角形状、赤みを帯びる。長さ1.7–3 、巾 0.5–1.5 mmの三角形ないし鎌形の托葉を有する。葉は多肉質で長卵状形、全縁、鋭尖頭 、長さ6.5~25mm、巾1.5~7.8mm。葉柄は1mm内外。花は緑色ないし淡紫色、雄花は数花まとまって咲き、径1.2~1.5mm、花梗は長さ0.6mm、萼は底部で癒合し、卵形、全縁、長さ0.4~0.6mm、巾0.3~0.4mm。雌花は茎の先端部につき、径3~3.5mm、萼は長さ3~4mm、萼片は癒合せず、長さ2~2.8mm、巾1~1.4mm、先端は尖る。果実時には反り返る。果実は卵形、緑色、長さ5~5.2mm、巾5.5~6.5mm。北大東島、モーリシャス、モルディブ、インド、スリランカ、南中国、マレー半島、ジャワ、ボルネオ、フィリピン、ティモール。http://www.nationaalherbarium.nl/Euphorbs/specS/Synostemon.htm
 
撮影:2010.12.11 沖縄県北大東島

 現在の所、日本では北大東島でしか見つかってないようである。
今月の花-2016.12.31-1
ダイトウセイシボク(大東青紫木) Excoecaria formosana (Hayata) Hayata var. daitoinsularis (Hatus.) Hatus. ex                                 Shimabuku
   トウダイグサ科
Euphorbiaceae セイシボク属 Excoecaria        絶滅危惧II類(沖縄県)
 高さ1~2 mの無毛の低木。葉は花序付近をのぞき互生、うすい革質、倒披針形~倒披針状長楕円形、長さ10 cm 内外、鋭尖頭、漸尖脚、微鈍鋸歯状鋸歯縁、側脈は8~10対。葉柄は長さ1 cm内外。托葉は3角形、櫛歯裂、長さ1 mm位。穂状花序は腋生、長さ1.5 cm位で密花、柄は長さ7 mm位。花は両性,上方は雄花で下部に1~2個の雌花があり、各包に1花、包は卵形、鋭尖頭、基部の両側に1個の腺があり、雄花は無柄。雌花の柄は長さ0.5 mm。雄花の萼片は3個、線状披針形、雄芯は3個で超出する。南大東島。―固有、なお種は台湾に産す(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)

撮影:2010.12.11 沖縄県南大東島(♀)

撮影:2010.12.11 沖縄県南大東島
 
撮影:2010.12.11 沖縄県南大東島
撮影:2010.12.11 沖縄県南大東島(♂)       撮影:2010.12.12 沖縄県南大東島           撮影:2010.12.11 沖縄県南大東島村

 かぶれると聞いていたので触らずにいた。琉球植物誌には南大東となっているが北大東島にも産する(北大東島の植物図鑑 城間盛男編著 北大東村教育委員会)。
 
今月の花-2016.12.29-2
クロミノシンジュガヤ(黒実之真珠茅) Scleria sumatrensis Retz.
   カヤツリグサ科
Buxaceae シンジュガヤ属 Scleria          絶滅危惧II類(環境省)、絶滅危惧II類(沖縄県)
 根茎は短大で横伏する。稈は高く、3稜柱、多数の葉を有する。葉はやや輪生状につき硬質、幅 10~13 mm、上縁はざらつき、鞘の下部には3翼があるが上方のものは無翼。円錐花序の分花序は5~8個、多数の小穂を密につけ、長さ4~5 cm、小包は短くて針状、小穂は赤褐色、長さ5~6 mm、少数の鱗片は2列に配列する。雌花の鱗片は卵形または広卵形、竜骨は緑色で鋭頭。痩果は扁球形、帯碧褐色、光沢を有し、径 2 mm位、表面には隆起した網紋を有し徽毛がある。基盤は杯状で高さ痩果の1/2、褐色で鋸歯状にわずかに3裂する。大東。―台湾、印度、マレーシア、ミクロネシア(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。

撮影:2013.6.1 沖縄県南大東村

撮影:2007.3.3 沖縄県南大東村

撮影:2010.12.12 沖縄県南大東村
 
撮影:2010.12.11 沖縄県南大東村

撮影:2010.12.12 沖縄県南大東村
撮影:2007.3.3 沖縄県南大東村           撮影:2011.12.12 沖縄県南大東村

 南北大東島は、現在まで大陸と陸続きになったことがない島で、小さな島の割には固有種が多く見られます。

今月の花-2016.12.29-1
オキナワツゲ(沖縄拓植) Buxus liukiuensis (Makino) Makino
   ツゲ科
Buxaceae ツゲ属 Buxus                  絶滅危惧IB類(環境省)、絶滅危惧II類(沖縄県)
 常緑の小高木で樹皮は灰白色。1年枝は4角形で多少微毛がある。葉は革質、卵状楕円形または卵状長楕円形または卵状披針形、通常多少凹頭、漸尖脚または鋭脚、長さ3~6 cm、幅 1~3 cm、若葉は多少緑褐色、中肋上に微毛ある外両面ともに無毛。葉柄は長さ2 mm位で微毛がある。総状花序は腋生で概形卵形、軸は長さ5 mm位で微毛がある。包は5~6対で長さ2 mm位。雄花は短柄(0.5~1 mm)を有し、萼片は長さ2 mm位で背面に微毛を有し、雄芯は長さ5 mm位、退化子房はやや無柄で長さ0.6 mm位。雌花は頂生、萼片は球形で長さ3~3.5 mm。 室果は球形、長さ6 mm位で光沢がない。大東(正宗氏による)、石垣(オモト岳頂上)、与那国(テンダ鼻)。―台湾(火焼島、紅頭嶼)、なお1変種は台湾中央山脈に産する。(琉球植物誌追加訂正版 初島住彦著から引用)。

撮影:2010.12.11 沖縄県南大東村


撮影:2013.12.11 沖縄県南大東村
 
撮影:2013.6.3 沖縄県南大東村(植栽)
 
撮影:2013.6.3 沖縄県南大東村(植栽)
  
 目立たない花ですが絶滅危惧種に指定されています。確か親父が、「木が堅くて印鑑を彫るのにいい」と言っていたな。

 科名検索
 
 
 
     
       
 科名リスト